なかにし整形外科|整形外科・リハビリテーション科

なかにし整形外科|リハビリテーション科・リウマチ科|三重県伊勢市のクリニック

ブログ

「健康のこと」などを発信しています。

自宅での転倒予防

2022/8/8
梅雨が明け、本格的な夏、毎日の暑さが堪えますね☀️
暑さには十分に注意し体調を崩さないようにお気をつけて下さいね。
今回のテーマは自宅での転倒予防についてです。

突然ですが皆さんは「事故に遭う」と聞くと、どんな事故を思い浮かべますか?おそらく交通事故のような「家の外」で起こる事故を思い浮かべたのではないでしょうか。実は我が国で起こる事故の70%以上は年齢に関わらず「家の中」で起きていることが知られています。
今回は自宅に潜む危険を防止するために役立つ情報を簡単にご紹介します。

まずは厚生労働省が提案している転倒リスクチェックシートを確認してみましょう❗️
転倒リスク
6点以上で転倒のリスクが高いといわれています⚠️
※あくまで目安です。

次に自宅内での危険スポットをご紹介します。
1日の大半を過ごす「居室(リビング)」での事故割合が最も多く、階段・台所での事故も多いとされています。
今回は屋内事故多発エリア第1位、居室の安全対策をご紹介します❗️
居室・台所
・工夫例⬇️
工夫例
手軽に行える対策ですので、ぜひお役立て下さい☺️
次回以降も他の場所について紹介していきますね☆

骨粗鬆症について

2022/3/27
3月に入り、急に暖かくなりましたね😊
日中の陽気は汗ばむこともあるくらいの暖かさですね。
今年も桜の開花🌸が早いのでしょうか。。。

今月は骨粗鬆症🦴をテーマにしました。
あちこちでよく見かける名前だと思いますが、詳しくはどういったものかご存知でしょうか?

骨が弱く、もろくなり、骨の中がスカスカの
状態(骨密度の低下)を骨粗鬆症といいます。

骨は、毎日再生と破壊(骨代謝)を繰り返すことでバランスを保っています。このバランスが崩れることで骨密度が低下し、骨粗鬆症になります。
骨粗鬆症を発症すると、骨折が起こりやすくなります。
最も多いのが、背骨の「圧迫骨折」です。
この圧迫骨折が進行すると体のバランスが崩れ、身体の他の部位の骨折から寝たきりなどへとつながるリスクが高くなります💦

原因として
①必要な栄養素の不足
②偏った食生活
③過剰な飲酒
④骨を支えるための筋肉の不足
⑤喫煙
などが挙げられます。

当院では骨密度(骨量)測定をすることで骨粗鬆症かどうか調べることができます。現在の骨密度を知ることで骨粗鬆症のリスクが高いかどうかを知ることもできますので、興味がある方はお気軽にご相談ください。

次回は骨粗鬆症対策トレーニングをお伝えする予定です😊

熱中症予防のための食事

2021/7/30
前回のブログでは、熱中症予防についてお話ししました。
今回はその中で食事に関してのポイントとして挙げられた「味噌汁」についてお話したいと思います。 
味噌汁が熱中症予防に良いと言われる理由
味噌汁には、熱中症予防のために必要とされている水分と塩分が含まれています。
また具材を工夫すれば、1杯で栄養を摂ることができます。
暑くて食欲がないときでも、味噌汁1杯でしっかりと予防をしましょう!
今回紹介する味噌汁は熱中症予防だけでなく骨粗鬆症予防、ロコモ予防にもなります。

6つの味噌汁を紹介します

HP熱中症予防味噌汁_page-0001
①南瓜と小松菜の味噌汁
南瓜で炭水化物、小松菜でカルシウム、豆腐でカルシウムとタンパク質などを摂ることができます。また南瓜はカルシウムを骨に取り込む働きをするビタミンKも含んでいます。

②豚肉とほうれん草の味噌汁
豚肉でタンパク質、ほうれん草とエリンギでビタミンD、さつまいもで炭水化物などを摂ることができます。ビタミンDはカルシウムの吸収を促進する働きがあります。豚肉を入れる味噌汁といえば豚汁のイメージですが、豚汁以外でも入れちゃいましょう! 

③鯖缶の味噌汁
鯖缶と豆腐でタンパク質とカルシウム、エノキでビタミンDなどを摂ることができます。鯖缶の鯖は骨も一緒に食べることができるので、タンパク質とカルシウムが豊富で、カルシウムの吸収を促進する働きのあるビタミンDも含んでいます。 

④切干大根と鶏団子の味噌汁
切干大根でカルシウム、鶏団子でタンパク質とビタミンK、しめじでビタミンDなどを摂ることができます。切干大根は水で戻さず、さっと洗った状態で鍋に入れてOKです。鶏団子は手作りでも市販のものでもどちらでもOKです! 

⑤鮭と高野豆腐の味噌汁
鮭でタンパク質とビタミンD、高野豆腐でタンパク質とカルシウム、舞茸でビタミンDなどを摂ることができます。鮭は骨・皮がないものだと処理しやすく食べやすいです。高野豆腐は水で戻し、賽の目に切りましょう。味噌汁には豆腐が定番ですが、高野豆腐も良いですよ。 

⑥落とし卵の味噌汁
卵とささみでタンパク質、キャベツでビタミンK、しめじでビタミンD、桜えびでカルシウムなどを摂ることができます。
落とし卵の固さはお好みでOK! 
夏野菜も追加していきましょう!
オクラやモロヘイヤはカルシウムを含んでいるので、良いですね!
梅干しを追加しても良いですよ☺

タンパク質、カルシウム、野菜類、きのこ類をバランスよく取り入れれば、予防に必要な栄養素も摂ることができます。
具材を工夫して食事でも熱中症予防をしましょう!

熱中症にご注意ください

2021/7/17
梅雨明けが近づき、本格的な夏ももうすぐです。
記録的大雨の被害には心が痛みます。
今回は毎年夏に多い、熱中症についてお伝えします。
熱中症は毎年7月上旬から9月中旬頃に注意・警戒が必要とされています。
また、同時に夜間も気温が下がりにくい期間でもあるため夜間も注意が必要になります。
夏バテする方も多いと思いますが、夏バテは熱中症の第1歩です。

以下のような症状があれば要注意です‼️
①寝付きが悪い、眠りが浅い
②食欲がなく、いつもの元気が出ない
③胃もたれしやすい
④頭の働きが落ちているような気がする
⑤めまいがあったり、息苦しいことがある
⑥汗の量が減った
⑦筋肉が痙攣することが増えた
⑧尿の色が濃くなった
⑨便秘になる
⑩熱っぽい

熱中症は予防が大切になります。
屋外に出るときだけでなく、室内での過ごし方にも気をつけましょう。 
image1
熱中症
環境省ホームページより転載
食事に関しては以下のポイントが挙げられます。
①食事は中身で勝負です。
 少量でも肉や魚、野菜、穀類をしっかり取りましょう‼️
②味噌汁や梅干しは夏の万能薬です✨
 昔からの知恵も活用しましょう😊
③水分は「ちょこちょこ飲み」を‼️
 20〜30分間隔が望ましいです。
 大量の汗をかくと体内のナトリウム不足から脱水症状が起こるため、イオン飲料などで水分補給をしましょう。

これらの工夫をすることで、暑さに負けず、楽しく夏を乗り切りましょうね😊✨
お問合せはTEL: 0596-22-7771
なかにし整形外科|リハビリテーション科|三重県伊勢市のクリニック
WEB予約